1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. バリュープロポジションを固めろ! – 顧客の課題を深掘りする重要性 –

BLOG

ブログ

コラム

バリュープロポジションを固めろ! – 顧客の課題を深掘りする重要性 –

はじめに

前回のブログでは、
バリュープロポジションを確立するための6つのステップを紹介しました。

新規事業や新商品・サービスをヒットさせるためには、このバリュープロポジションをしっかりと固めることが不可欠です。
今日は、その中でも特に重要なステップ2「顧客の痛みや課題を理解する」について、詳しく解説していきます。

1. バリュープロポジションの6ステップをおさらい

改めて、バリュープロポジションの6ステップは以下の通りです。

  1. 誰が顧客なのか?
  2. その顧客の痛みや課題は何か?
  3. その顧客にどんな価値を提供するのか?
  4. 商品・サービスのカテゴリーは何か?
  5. どのような機能を持っているのか?
  6. 競合や代替品と比べて何が違うのか?

2. 顧客の「課題」を見抜く – 表面的な症状ではなく、本質を見極める

顧客の課題を理解する際には、
表面的な症状ではなく、その奥底にある本質的な課題を見抜くことが重要です。

例えば、顔汗に悩む女性をターゲットにした場合、
課題は「顔汗」ではなく、**「メイク崩れ」**です。

顔汗はあくまでも症状であり、顧客が本当に解決したいのは、
メイク崩れによって起こる「見た目の悪さ」や「自信喪失」といった問題なのです。

3. 課題の深刻度を測る – 3つのポイントで深さを分析

顧客の課題を理解した上で、次に重要なのがその深刻度を把握することです。

課題はあっても、
それが深刻でなければ、顧客は解決しようとしないかもしれません。

課題の深刻度を測るためには、以下の3つのポイントに着目しましょう。

  • 緊急性: 今すぐに解決しなければいけない課題は、
    緊急性が高いため、深刻度も高くなります。

    • 例:トイレ故障、鍵紛失、法改正など
  • 経済性: 経済的な損失が大きい課題は、深刻度が高くなります。
    • 例:採用失敗、投資失敗など
  • 頻度: 頻繁に発生する課題は、深刻度が高くなります。
    • 例:繰り返す病気、毎日の仕事や作業など

4. 顧客アンケートで深刻度を確認 – 数値化による客観的な評価

顧客の課題の深刻度をより客観的に把握するためには、
アンケート調査が有効です。

10段階評価で、顧客に課題の深刻度を尋ねることで、
数値に基づいた分析が可能になります。

9〜10点を選択する人が多ければ、
その課題は顧客にとって非常に深刻であると考えられます。

5. 顧客の「痛み」に寄り添う – 共感と解決策が購買意欲を高める

顧客の課題の深刻度を理解することは、
単にビジネスチャンスを見つけるためだけではありません。

顧客の「痛み」に共感し、その課題を解決するための商品やサービスを提供することで、
顧客の信頼を獲得し、強い顧客ロイヤリティを築き上げることができます。

6. まとめ – 顧客の課題を深掘りし、真の価値を提供する

顧客の課題を深く理解し、その深刻度を把握することは、
新規事業や新商品・サービスの開発において非常に重要です。

顧客の「痛み」を解決する商品やサービスを提供することで、
顧客の共感を呼び起こし、売上拡大に繋がるでしょう。

 

関連記事

ロコモーティブSDGs経営併走支援サイト
ビジネス雑誌 Qualitas 有限会社ロコモーティブ 青山力大